台湾のセブンイレブン

昨日は病み上がりだったので、めずらしく
食欲がなく、卵サンドなら食べられるかな、
と期待してコンビニへ行ってみたのですが、
私が欲しいふわふわの卵サンドはありません
でした。

その他の食品には食指が動かず…

おむすびもまた然り。

台湾にいて日本のコンビニの品添え、品質を求める
のは無理だとは思っていても、がっかりします。

しかし、台湾には「さつまいも」ありました。

忘れていました。

これなら食べられそう。
夏でも売っているさつまいも!
ファミリーマートは石焼き芋ですが、最近、
皮が硬いので敬遠しています。

セブンイレブンはの蒸しているので、とても柔らかい。

なのでセブンのイレブンの蒸しさつまいもを
買って帰りました。

中くらいの大きので1個35元(約163円)。

昨日、半分いただいて、今、残りを食べて
います。甘くて柔らかくてとても美味しいです。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

UFOキャッチャ(クレーンゲーム)

以前、若干UFOキャッチャー(クレーンゲーム)
中毒だった私は、今でも街でUFOキャッチャーの店を
見かけると、つい立ち止まって景品を見て
しまいます。

もう、ほとんど手は出しません。

このあいだ、不気味なものを見てしまました。

小さめの景品が入っています。

一番手前の上に入っていたものが…

これなんですよ~手です。

こんなにたくさん入っていると、怖いです。
子供が指人形にして遊ぶのかな?
世の中の需要が分かりません。

しかも「これなら、簡単にいくつか取れそう」
と思った自分も怖い。

衝撃が強かったです。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

香菜(パクチー)弁当

昨日の午後、突然、吐き気がして朝食べた
ものを全て戻してしまいました。

その後、激しい悪寒。

それから発熱(37.5度くらい)。
解熱剤を飲んで、おでこと左右の頬に冷えピタを
貼って、辛い夜を過ごしました。

このくらいの熱が一番きつい。
最近、疲れやストレスが多いからなあ。。。

嘔吐の前に、スタッフのパクチー弁当を見て、
さらに気持ちが「うっ」なってしてしまったかも。

私の大の苦手。パクチー盛りだくさん、大サービスの
お弁当。あ、また気持ちが悪くなってきた。
パクチー好きのかた、どうもすみません。
30年近く台湾に住んでいても、どうしてもパクチーは
ダメです。

今日の午後、近所の、人の少ない病院へ行き、薬をもらって
来ました。胃腸炎から来る発熱だそうです。
一応、PCR(でしたっけ?)検査もしたけど陰性でした。

明日(10/17)は会社に行けるかも。
まだ37度あるけど、大丈夫でしょう、

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

地震対策用品

最近、会社の地震対策用品の見直しをしています。
以前、準備したものが古くなったり、高機能の
ものが出たりしているので、懐中電池、電池、
多機能ラジオなどを買い換えました。

新たに、笛と鏡、保温アルミシートなども購入。
台湾の冬は、意外と寒く保温シートは必須です。

これは先日準備した乾パンのようなもの。
賞味期限が1年しかないので、来年になったら、
みんなで分けて、また新たに買い揃えます。

そして、水。
水はこのテーブルの下にもたくさんあるので、
当分のあいだ、補充しなくても良いです。
ペットボトルの水の賞味期限は、過ぎても気にしなくて
良いことを最近知りました。

それから、携帯の充電池ですが、地震時には
携帯は繋がりにくいし、みんなが持っているので、
会社で2台、用意すれば良いかなと思っています。

あと、トイレ用に、猫砂が良いと知りました。
ビニールシートに猫砂を敷いて用を足して、
ビニールの口をしっかり締める。

すごく良いアイディアですね!

薬類も会社に常備しています。

これで、だいたい対策は十分だと考えていますが…
大地震…..どうか起きないでね!

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!


台湾の時給 2024

時々紹介する台湾の時給。
今回は「NET」のを紹介します。

「NET」は、台湾のユニクロ的存在の服飾メーカーで、
台湾各地に約150店舗を構えています。
販売価格はユニクロより少し低め。
1991年創業です。

ここの月給は27,600元(約127,236円)~、
時給は187元(約862円)~

台湾で決められている現時点での最低賃金は、
月給で27,470元(約126,636円)、時給で183元
(約843円)なので、それより、ほんの、ほんの
少し高いですね!

参考までに2012年の最低賃金はこちらを
ご覧ください>>>

12年前と比べると、かなり上がっています。

時給で週休2日でびっしり働いた方が、月給より
高くなる場合もありますが、ボーナス等を考えると、
正社員の方がお得でしょうか。

でも、会社の体制にもよるので、一概にそうとは
言い切れません。

業績次第で、年に1回のボーナスなし!っていう
会社もありますよ。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

台湾のたばこの値上げ

最近、台湾で売っているたばこが大幅に
値上げされました。

理由は、調べていないので、良く分かりません。

私は出国して台湾に戻るとき、台湾の空港で、
時々、免税品のたばこを買います。

私の会社が入っているビルの管理員組合員の中で、
たばこ愛好者が何人かいるので、お土産として
渡すのです。

今回買ったら1カートンが760元(約3,503円)でした。

≪これから先は、かなり気持ち悪い写真を載せるので、
見たくないかたは、どうぞご注意ください≫。

空港の免税店で購入したたばこ。一人1カートンまで。

台湾で売られているたばこのパッケージは、相変わらず
グロテスク。怖い写真ですね。「喫煙は喉頭がんを
誘発します」のメッセージ付き。

そして一歩空港を出ると、上の写真の1カートンが1,300元
(約5,993円)に跳ね上がります。

760元 → 1,300元。

コンビニで一箱130元(約599円)で、買わないと
いけないのです。

禁煙をお勧めします。
でも、台湾の「台灣菸酒公司」 の立場も
あるので、世の中複雑で、問題を単純に解決
出来なさそうですね。
禁煙してストレスが却ってたまる人もいるようですし…

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

カピバラ(水豚君)

外出から戻ったら、私の机の上に、可愛いらしい
メッセージボーイ(ガール?)が置いてありました。

青い付箋に「マミさん、来週、プチプチの袋が来るから、
4,109元をお願いします」と中国語と日本で書かれて
いました。

このぬいぐるみ、ファミリーマートが最近売り出した
「カピバラ」です。三宅デザインのスタッフが手に
入れて、会社の中で抱っこして持ち歩いて可愛がっています。

このスタッフの気持ち、すごーくわかります。
実は私も、実物に近い形のぬいぐるみが好きで、街で自分の
好きなのを見つけると、つい、家に連れて帰りたくなるのです。
(会社にかなり大きなアルパカのぬいぐるみが2頭います。
日本から台湾に持って帰りました)

飛行機に乗る時などは、心細いから、ぬいぐるみを抱えて
一緒に乗りたいくらいです。

でも、「変なおばさん」になるから、我慢しています。
子供が羨ましい。堂々と持ち歩けますよね。

今、私の部屋にあるのは、小型のアルパカ、キリン、ワニ、
ワンチャン。
猫のが欲しいのですが、なかなか理想の猫ちゃんに出会えません。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

ハロウィンが近づくと

10月に入ると、台北の多くの場所でハロウィンの装飾を
目にするようになりなす。

でも、2年前からハロウィンに対して複雑な、そして、
怖い気持ちになります。
すぐお隣の韓国で痛ましい事故が起きたからです。

ソウルの梨泰院は以前、行ったことがあるし、
有名な韓国ドラマ「梨泰院クラス」でハロウィンの
様子を観たことがあるので、2022年に起こった
事故はかなりのショックを受けました。

私は、脳からセロトニンが出る量が多くないので、
薬を飲んだり、日頃、楽しいことを考えるように努力して、
セロトニンを増やしていますが、
感情の調整が難しいこともあります。

三宅デザインでは、今年は簡単なハロウィンの
食事会を計画しています。あまり深く考えず、
楽しく過ごしますね。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!


カラオケボックス

2日間の台風休みが終わり、今日からやっと通常業務に
戻りました。

「通常」って、時にはうんざりしますが、
ほっとすることもあるんですね。

普通に仕事ができて、心が穏やかになりました、

ところで、以前にも書きましたが、年を重ねると、
訃報を聞く事が多くなります。

避けられない事でしょうね。

たった今、また悲しい知らせが届きました。
気持ちが沈みます。でも、受け止めるしか
ないです。

自分の寿命も分からないので、毎日、楽しく
生きて行きたい。

上の写真は、この間、近所に新しく設置された
カラオケボックスです。

気が滅入る時は、こんな場所で思いっきり声を
張り上げたいです。

ああ、でも、そこへ辿り着くまでの元気がまだ
出ません。歩いて5分くらいですが。

明日の土曜日、もし、気力があれば、
行ってみます。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

やっと明日は出勤

台風休みが2日続きましたが、三宅デザインは、
2日目の午後から、半数のスタッフがリモート出勤。
納品が間に合わない。

私も一人で事務所で出勤。
もし、3日続けて台風休みになったら、お給料や、
業者さんの振り込みに支障をきたします。

政府もその点を心配していて「毎月5日の給料日の
計算、振り込みが難しい場合は、台風明けになるべく
早く処理するように」とのことでした。

外はまだ台風っぽい風が吹いていますが、水漏れも
なく、割と静かな台風休み。
デパートなども閉まらず、営業していました。

やっと明日、10月4日(金)は通常営業です。
銀行で給料の一括振り込みが出来そう。

昨夜、ブログを書いてからスーパーへ行ったら、
野菜が少し入荷していたから、今朝鶏野菜スープを
作りました。
たくさん余ったので、残りは冷凍庫へ。

今回の台風の被害、どうだったのでしょう。
台湾版のYahooを見ると、被害に遭われた方も
いらっしゃったようです。
お見舞い、申し上げます。

〜おまけ〜

この間行った福岡国際空港の搭乗口。

建物を増築中で、少し広くなりましたが、それでも
椅子が足りないのか…いつ行っても、こんな感じです。
ふかふか(っぽい)の絨毯だから、こうなるのかな?

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!