最近、会社の地震対策用品の見直しをしています。
以前、準備したものが古くなったり、高機能の
ものが出たりしているので、懐中電池、電池、
多機能ラジオなどを買い換えました。

新たに、笛と鏡、保温アルミシートなども購入。
台湾の冬は、意外と寒く保温シートは必須です。

賞味期限が1年しかないので、来年になったら、
みんなで分けて、また新たに買い揃えます。

そして、水。
水はこのテーブルの下にもたくさんあるので、
当分のあいだ、補充しなくても良いです。
ペットボトルの水の賞味期限は、過ぎても気にしなくて
良いことを最近知りました。
それから、携帯の充電池ですが、地震時には
携帯は繋がりにくいし、みんなが持っているので、
会社で2台、用意すれば良いかなと思っています。
あと、トイレ用に、猫砂が良いと知りました。
ビニールシートに猫砂を敷いて用を足して、
ビニールの口をしっかり締める。
すごく良いアイディアですね!
薬類も会社に常備しています。
これで、だいたい対策は十分だと考えていますが…
大地震…..どうか起きないでね!
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
