台湾限定ハーゲンタッツアイス

この1週間、体調が悪く、今日(1/10)は仕事を
休んで部屋に篭っていました。

でも、私の部屋は会社よりずっと寒いのです。
外の最低気温はこの所、ずっと10度ちょっと。
部屋にエアコンの暖房機能がない(付けられない)
ので、デロンギのヒーターと小さなセラミック
ヒーターで凌いでいます。

そんな寒い中、今週は訳があって、近所の
ハーゲンダッツへ行く用事がありました。

予約していた台湾限定ハーゲンダッツの商品
受け取りです(さすがにこれは宅配してくれ
ません)。

これらですよ!
カップ部分は陶器です。
可愛い物好きの女の子は、写真を見ただけで、
ドーパミン(欲しい!)が脳から溢れ出てくるのでしょうね!

実際はこのアイスの上に、ハートとエッフェル塔の
チョコが付いています。オフィシャルサイト
ご覧ください。

ハーゲンダッツ本店と会社まではすごく近いのですが、
会社に戻ったら、もうアイスが溶け始めていました。

ハーゲンダッツ本店

テーブルがカラフルですね。
体調不良の私と、店内の雰囲気、ミスマッチです。
(哈哈哈)
でも、久しぶりに行って、店内を見ると、気分転換に
なりました。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

台北の総合病院

風邪をひいているスタッフが増え、頭痛薬も日に日に
少なくなっています。
なので昨夜台湾で一番人気のある頭痛薬を補充しました。

普拿疼、1箱180元(約913円)。
2年前より10元値上っています。

日本ではロキソニンが人気のようですね。
(昨年12月に行った日本の病院でもロキソニンを
処方されました)

さて、私は今日(1/9)の午後、予約していた病院へ行って
来ました。風邪がまだ良くならないのです。
この総合病院は診療の前に必ず血圧を測らなければ
なりません。

それから、診察室へ向かいます。

ここが耳鼻咽喉科の待合室です。
他の診察室と異なってガラスのドア。
中は全く見えません。

診察室に入る前に看護師さんから「体重の変化は
ありませんか」と聞かれました。いつの体重か覚えていな
かったのですが、つい「はい」と答えてしまいました。
後でカルテを見ると、53キロと書いてあります。
嘘をついてしまいました。
今は56キロです。訂正ぜずに黙っていました。

診察が終わりました。
風邪ではなく、扁桃腺が腫れているのが、
不調の原因とのこと。

患者さんも沢山いました。なぜ昨夜の予約の時点で、
4番目だったのか。キャンセルがあったのか?
不明です。
先生は若くて親切。行ってよかったです。
日本語が少し話せる先生でしたよ。

薬が多いですね〜〜
この中の1つは自費で購入したので、全部で800元
(約3,848円)かかりました。

保険証を持っているので、普段はこの半額くらいです。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

風邪をなめていました。

最近、私の周りで風邪をひいている人が
とても多くなりました。

会社でも熱を測りたいというスタッフが現れて、
会社の体温計を取り出したのですが、付け替え用の
透明カバーがもうなかったのです。

慌てて、近所の薬局、何軒かに行きましたが、
売っていません、そもそも、この体温計は、
コロナ時に売れ残っていたもので、かなり古い型の、
珍しいメーカーのだったのです。

なので、新たに日本のNISSEIのを購入しました。

これなら、使い捨てのカバーの別売りが沢山
あり、みんなが安心して使えます。

コロナからしばらく経っていたので、油断していました。

実はその時、私も体調が悪くて、熱はないけれども、
喉や鼻の状態が芳しくなかったのです。

日曜日(1/5)に少し発熱したのですが、すぐ下がったので、
油断していました。

風邪を甘く見てはいけませんね。さっきまた
熱が出ましたよ〜〜37.3度。しつこい〜〜
明日(1/8)、病院へ行こうと思ってネットを見たら、
内科はもう予約でいっぱい。仕方がないので、
耳鼻咽喉科にしました(でも、この先生を予約している
人って、たったの4人。。。大丈夫か!)

ところで病院の薬で風邪が治るのかどうか、
いつも疑問に思っています。
取り敢えず、ビタミンCを3時間おきに飲んで、
ビタミンDもいつもの倍飲んで、鼻うがいもして、
栄養のあるものを食べています。
休息が一番ですかね?

明日は、日本の「小倉屋」のうな重(すごく高い)を
Uberで注文しようかな?
(ウソです)

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

KARA KARA 台北

昨年末、近所のビルに新しい店がオープンして
いたのに気づきました。

派手な看板が!「KARA KARA」って、カラオケの
一種でしょうかね?

ここは、以前は長い間、ちょっと怪しい理髪店
(おじさまが喜ぶような場所)で、その後、マッサージ店
(おじさまが喜ぶかは不明)になって、
コロナ以降は、借り手がなくずっと空いていたのです。

そこに新たに「KARA KARA」が入りました。

その後調べてみたら、夜、お酒を飲んでカラオケを
楽しむ類いの場所のようでした。

営業時間が、日~木 19:00-3:00、金土19:00-4:00。
何でこんな時間まで開いているの?
って思いませんか?

案の定…ビルの住人が怒った!

一番右側のビル

昨日(1/5)、外を見ると、KARA KARAの
入っているビルに、垂れ幕と横断幕が掛けられて
いるではありませんか!

相当、お店の音がうるさいのでしょうね。
「我々に静けさをもどせ!」なんて書いて
あります。

ウチの斜め向かいだから、さすがにここまで
音は聞こえて来ませんが…

どうなるのでしょう。
何か進展があったらまたお知らせします。

実は、我が家の隣も、昨年末、西洋人の女性が
越してきて、時々うるさいです。
一昨日は、夜中の1時半ごろまで男性と一緒に
カラオケをしていました(下手)。何しろ古い
ビルなので、よく聞こえてきます。

まあ、こっちが音楽をかけていたら気になら
ないから良いのですが。

今度、知っている歌が聞こえてきたら、
一緒に歌わせてもらうつもりです。
(お隣さんにも聞こえるでしょう)

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

新竹の高級マンション 2

1 月3日(金)、もうすぐ夜の11時。
一部のスタッフ達はまだオフィスやリモートで残業中。
今年は旧正月が来るのが早いので、忙しいようです。

私もこれからブログを書かなければ。
(これも仕事のうちですよ〜〜)

さて、前回の続きです。

あのタケノコがニョキニョキ生えたように建っている
タワーマンション。その近くに「新竹サイエンスパーク」
があり(公園ではなく、半導体、IT関連などの、入社
するのが難しい会社が集まっている地区)、そこに
通勤する人たちが、あの高級マンションに大勢住んで
いると聞きました。

移動はもちろんマイカーで。多分、高級車(想像)。

お給料の高さが、皆んなに知れ渡っていますが、
そこで続けて働くには過酷な仕事が待ち受けているそうです。
(あくまでも、噂です)

台北から高鉄(新幹線)で西へ約30分の場所ですが、
地域としてはまだ、台北ほど開けていません。

何しろ、駅前がまだこんな感じです。

でも、あと数年もすれば、台湾第四の都市になるかも。
鍵は新竹から市内への交通の便です。

台北から近いので、新竹までは高鉄の移動で問題ありません。
高鉄の駅順は、台北、桃園、そして新竹(竹北)。
空港にも近いですね。

高鉄の新竹(竹北)駅は、天井が高くて素敵ですよ!
台北駅から片道自由席280元(約1,349円)でした。

うちのスタッフ達の仕事が終わりそうです。
明日(1/4)は土曜日、しっかり休んで欲しいです。
と思ったら、まだ終わらないようです。。。
1/4 に突入。。。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

新竹の高級マンション

先日、新竹に住む古い友人に誘われて、
彼女の家へ行って来ました。

台北から高鉄(新幹線)に乗って、新竹(竹北)駅
で降ります。

高鉄の新竹駅前。
まだまだ閑散としています。
工事中の場所がたくさんありますね。

駅を出ると、ローカルな街並みが続いています。

檳榔の店
釣具屋さん
檳榔の店

だけど、新竹には皆さんの知らない(多分)場所が
あったのです。

ここ。
一坪100万元(約482万円)する高級マンション群。
圧迫感が凄いですね。

この話は、また次回に。
私、もう寝なくてはいけないので。
7時間睡眠を目指しています。

すみません。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

明けましておめでとうございます。

皆さま、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。 

昨夜は会社で、私が数年前に作った梅酒2種を
友人達と飲みながら、顔を真っ赤にして台北101の
花火を見ました。
6階なので、あまりよく見えませんね。

私の部屋はもっと上の階で、よく花火が見えるのですが、
掃除が行き届いていないので、立ち入り禁止にしています。

何しろ半年前まで、こんな状態だったのです。
足の踏み場がない。

でも、昨年のいつだったか、終活を意識し始めて、
ゆっくりですが部屋の整理が進んで行きました。
70%くらい片付きました。

かなり片付いた部屋の一角(まだこのあたりだけ)。
ライトは全て黄色系にしていますが、写真が下手なのか、
白く見えますね。

そして今日は2025年の1月1日。
「一年の計は元旦にあり」なんて言葉は、もう私に
取っては馬に念仏です。長続きしたことがありません。
でもなるべく、2025年初日は好きなことをすることに
しました。

芸能界のゴシップ記事など読まずに、
好きな音楽を選んで聴いて(ドビッシーやショパンなど、
そしてスピッツ)、ピアノの蓋を十数年ぶりに開けて、
弾いてみました。

幼少の頃からピアノが大好きで弾いていましたが、
もう全くダメです。まず楽譜がよく読めない。
う〜ん、困った。Youtubueを見て、研究しよう。

明日は通常営業。仕事です。。。。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

2024年大晦日

台湾は今日12月31日まで仕事でした。

2024年があと2時間半で終わります。
結局、おデブのまま、2025年に突入です。
一時期、少し痩せたのですが、元に戻って
しまいました。

2024年最後に思う、一番重要なことが自分の
体重だなんて、情けないですね。

そう言いながらも、UberEatsに年越しそばが
無かったから、高カロリーの年越しラーメンを
注文して食べた私。

スープの最後の一滴まで飲み干しました。
台湾一風堂の細麺ラーメン。うまい!

心配していたスタッフの仕事は、さっき終わって、
みんな無事に会社を出ました。

私はまだ会社にいます。
これから友人と、友人の友人数名が来て、
会社の窓から一緒に台北101の花火を見る予定です。


あと2時間ちょっと(0時)で、写真右側後方の
台北101から花火が上がります。

日本からも花火を見るために沢山観光客が
来ているようです。
外は寒いですよ~今、13℃。
市政府のあたりではカウントダウンの
イベントが行われています。
会社まで音が少し聞こえて来ます。

今年も大変お世話になりました。
みなさん、良いお年をお迎えください。

※台湾は1月2日から仕事ですよ…

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

台湾路易莎咖啡と草間弥生

2025年の八角・肉桂のカレンダー、まだ受け付けて
います。ご応募お待ちしています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今、台湾の路易莎咖啡(LOUISA COFFEE)で、
草間弥生さんとのコラボカップがもらえます。


これです。捨ててしまうのはもったいない。
草間弥生さんを、好きな人、嫌いな人、
はっきり分かれてしまう気がしますが、
私は好きな方です。草間さんの伝記も昔読んで、
すごい人がいるんだなあと感動したし、
四国の直島に作品も観に行ったし、
草間さんの商品もたくさん持っています。

ただ、商品の色がとっても派手なので、普段はあまり
使えませんね…トートバックとか…

持って眺めて楽しむだけかなあ。

ずっと前に購入したこのボールペンも
いちども使っていません。
黄色系も良いんですよ。
(都庁のピアノはあまり好みではないですが)

台北でいま草間彌生さんの作品展が開かれて
います。興味のあるかたはぜひぜひ、
足をお運びください。

作品展は上のLOUISA COFFEEのカップの色が主役の
ようです。私、この色、たまらなく好きです。

とにかく、すごい人ですね!

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

台湾の春聯

2025年の八角・肉桂のカレンダー、まだ受け付けて
います。ご応募お待ちしています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

年末ですね。
日本は今日が仕事納めの会社が多かったのでしょうか。
台湾も、今、年末ですが、それがまだまだ続いて来年の
1月29日までが年末です(今年の場合)。

それでも、ここ何年かは12月31日前後を、
政府が工夫をして連休にしていたのですが、今年から
方針が変わって、1月1日のみの休みになってしまい
ました。

来週12月30日、31日も仕事ですよ。
しかも年末だからかなり忙しい。

大晦日深夜0時から始まる台北101の花火を、万が一、
うちのスタッフが会社から見る事になったら、
申し訳ないなあ、と、今からひやひやしています。
(会社から良く見えるので場所は良いのですが、
そういう問題ではないですよね)。

ところで、お世話になっている業者さんから
春聯を沢山いただきました。


お父様が書道の先生で、毎年春聯を何枚も作られる
そうです。達筆!字が綺麗な人が羨ましい。
(字の上手な人が書いたノートをじっくり見るのが
大好きで、長い時間眺めてしまいます)

さて、春聯ですが、これは日本のお正月飾りの
ようなもので、玄関先に貼るものです。でも、
たいてい一年間そのまま貼ったままにしています。

三宅デザインも、旧正月が近づいたら、上の春聯の
どれかを会社のドアに貼る予定です。

ちなみに今年のは、スタッフの力作です。

2024年の春聯

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!