台湾の足裏マッサージ

しばらく足裏マッサージに行っていません。
もともと、それほど興味がなかったのですが。
(マッサージ、エステは、もっと面倒でやらない)

私はもっぱら、足裏をほぐすローラー式の健康機器を
使っています。

街で見かけた大きな足裏の健康法の写真。
残念ながら下の方は、荷物が置いてあり見えません
でした。本物の内臓の写真を使っているところが、
スゴイです。

これを見ると、私は押すべき箇所がたくさん
あるから、やっぱり足裏用ローラーで、全部まとめて
マッサージすることにします。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

ライチ(荔枝) 2025

知人からライチをいただきました。
6月頃から約1か月間、台湾ではライチを
楽しめます。

品種は玉荷包。

写真が暗くてすみません。
これ、極上のライチでした。
こんな甘いのを食べたのは久しぶりです。

鼻血が出たら困るので、1日4個にしておきます。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

古着の回収箱

台北市、台北県に、古着の回収箱が
ところどころに置いてあります。

入りきれないものが前に置いてあります…

回収箱には、綺麗に洗った上着、ズボン、ワンピース、
スーツなどが必要だと書いてありまが…..

布団、枕、靴下、下着、靴、カーテン、エプロン、
ベッドシーツ、鞄、絨毯、タオル等々、
要らないものもサンプルとして表示してあります。
入れる人がいるんでしょうね。

ゴミ箱ではないのですが…..

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

台湾のお米

しばらく前から日本では米価格の高騰が話題に
なっていますね。台湾はどうなんでしょう。

私は最近は全然自炊をしないので、台湾の米価格を
忘れてしまいました。なのでスーパーで見て来ましたよ!

色んな種類があるのでよく分かりません。

この三好米は少しだけ上等でしょうか。
値段は、3キロで215元(約1,032円)。
5キロだと358元(約1,718円)。

スーパーの店員さんに聞くと「米の価格は特に
高くなっていないですよ」

そうなんですか!

日本の米騒動、複雑過ぎて一体どうなっているのか、
分からないので、ノーコメントです。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

マカロンスイカ(馬卡龍西瓜)

先日、日系スーパーで珍しいものを見ました。

「マカロンスイカ(馬卡龍西瓜)」です。
スイカに似たマカロンはあるかも知れないけれど、
スイカその物がマカロンだなんて、よく分かりません。

1個299元(1,438円)が、特価で199元(957円)。
大安売りです。

で、これが何なのか分からずじまい。
半分に切ったら、マカロンの丸になりますが。
でも、店員さんが忙しそうで聞けませんでした。

また機会があったら、解明してみます。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

2025年 端午節( 修正版)

5月31日は端午節です。
今年は今のところ、手作り粽を2個食べました。
でも、スタッフが持って来てくれた粽の美味しさが
忘れられません。まだ彼の家の冷凍庫に残って
いないか、来週聞いてみるつもりです。

ずうずうしいですかね?私の冷蔵庫に残って
いるのと交換とか….

今は端午節の3連休。パパさんが台湾にいないので、
午前中は、郊外の八角肉桂のいるマンションで、
残った仕事を仕方なくやって、(マウスの設定を
動かしてしまい、昨日から仕事の効率悪いのです!
イライラ、イライラ!)午後は台北市内に用事が
あったので、出かけました。


ところで八角と肉桂の世話は大変ですよ。
ふたりだから、ごはんの調節が難しい。

その他もろもろ、書ききれない。
けど、可愛いから、まあ、楽しくやっています。

でも、早くパパさんが帰って来てくれないかな!

市内から新店に戻る途中、見えた夕日。
私、夕日って、苦手なんですよ。物悲しくなるのです。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

龍の髭飴

先日「龍の髭飴」をいただきました。
屋台などでは廉価で売っているそうですが、
会社に届いたのは、何だか高価そう。

立派なパッケージ。
これは抹茶味です。

龍の髭のような物が糸巻きのように丸まっていて、
とても美しい!

崩すとこんなになってしまうので、
一口でいただくのが正解なのかも。

ゴマ味のもありました。

これは、抹茶の時の教訓を生かして、崩さず、
1個丸ごと、口に放り込みました。

どちらも絶品ですよ。
細い細い髭が舌にあたって不思議な食感。
日本の中華街でも売っているようですね。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

パパさん行かないで!

いま、八角肉桂のパパが、ポルトガルに視察旅行
へ行っています。

出発当日、スーツケースを整理していたら…

猫ちゃん、あるある、ですよね。
邪魔しています。

もうポルトガルに到着しているのですが、
時差があるので、パパさんはさっき夜中の2時に
起きて、リモート会議をしたそうです。

時差ってなくなると便利だと思うのですが、
これは大バカ者の考えですよね。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

台湾の結婚披露宴

先週、スタッフの結婚披露宴へ出席しました。
いつもながら、日本のような緊張感はなく、
なごやかな雰囲気で行われました。

服装やマナー、時間なども、緩々です。
円卓で出された食べきれない御馳走も持ち帰り
有り!

台湾で何度披露宴に出たかもう覚えていませんが、
緊張し易い私としては、台湾風の方が好きです。
今回のはスピーチもまったくありませんでした。

ラフな服装でも大丈夫です。
もちろん、着飾っても問題なし。
要するにお祝いする気持ちがあって、
楽しめれば良いのです。

引き出物もその場で出ないことがあるのですが、
今回はクッキーのお土産付き。

そして、披露宴中には、新郎新婦の計らいで、
プロのイラストレーターが希望者に似顔絵を
描いてくれました。

新郎新婦、美男美女で男優女優さんみたいでした~

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

私の歯医者さん

※最近、コメント欄の調子が悪いので、
今、調整中です。もう少しお待ちください。
どうもすみません。

約1年半前、台湾のアメリカ系の歯医者さんへ
行ったとき、すべての歯を治療するには、
多分200万元(1千万円弱)かかる、しかも
何年も必要と言われて、そこは即止めました。

だってあとどのくらい生きるのか分からないのに、
歯の治療にそんなに時間とお金を費やすのは、
もったいないなと思ったのです。

それで、そのまま、忙しさにかまけて1年半くらい
抛っていたんですが、4月からやっと別の歯医者
さんへ通い始めました。

今まで台北市の歯医者へ何軒か行きましたが、
何だかシステム化されていて、あまり好きでは
ありませんでした。患者さんをどんどん入れて
行く為に、15分、30分、で治療をするのですよ。

それで今回は台北郊外新店の、猫ちゃんがいる夫の仕事場
近くの、のんびりした歯科医院を選んですが….

ここがすごく良いんです。

先生がほぼ毎回、治療レポートを書いて
くださり(日本語Google翻訳もあり)、
とにかく親切。私の歯にとって、今、
できるベストの治療方法を考えてくれます。

もうすぐ第1弾の治療が終わりそうです。
信頼できる先生って良いですね。

私はあと35年くらい歯が持てばいいっていう
考えなので、今の所、この先生の考え方に
大満足。
それに、歯科医療もどんどん進歩していて、
ブリッジに替わる新しい義歯も登場していて、
将来、歯の治療も今とは大きく変わるかも
しれませんよね。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!