デザインやビジネスに役立つ情報を三宅デザインオフィス台北のスタッフが発信します。
最近買った平面デザイン・レイアウトに関する書籍5冊を紹介します。5冊とも、元々日本で出版された本と、その中国語版です。 まず日本のデザイン関連書籍を私が10冊くらい買い、ざっと要点を読んでみました。 その中から、我社の若い台湾人デザイナーたちに役立つかな、と思った書籍の中国語版を買いました。 台湾のデザイナーの方も日本のデザイナーの方も、参考にしてください。 それでは、一冊ずつ紹介しますね。
194 View
こんにちは!台北に来てからますます寒さに弱くなったNodokaです…!さて、以前ブログの中で少し触れたことがあるのですが、わたしは日本にいたときもデザイン会社で営業をしていました。ですからデザイン会社に勤めるのは三宅デザインが2社目です。 今回はそんなわたしが三宅デザインに入社してから同じデザイン会社でも仕事の進め方がこんなに違うのか!と驚いた部分についてご紹介をしたいと思います。
387 View
今回は、台北市内のカフェのシーズンメニューパネルの制作過程を紹介します。 メニューはバナナミルクコーヒー(アイス・ホット)とコーヒーソーダ(アイス)です。 これも、前に紹介した「ピザトーストのパネルポスター」と同じ様に、すでに撮影したキリヌキ写真を使用するという条件でした。 うーん、なんだかメニューの組み合わせが難しいなあ。 しかも、超短期での制作だったので、内心かなり焦りました。
202 View
こんにちは、台北で働き始めて2年になりました。Nodokaです。 わたしは以前日本で働いていたときには外回りが中心の営業スタイルだったこともあり、今のようにデスクでパソコンを使って仕事をすることが中心の生活は三宅デザインに入社してから初めて経験しました。...
198 View
こんにちは。YOSHIMIです。 お客さんにデザインを提案してフィードバックをもらったとき、「お客さんなんて言ってた?」と担当の営業に聞くと、「お客さんはA案を選んだよ。こっちの方が好きみたい。」という返事が返ってくることがたまにあります。 が。しかし。 私もまだまだ勉強中の身なので偉そうには言えないのですが・・・これだけは言わせてくださいっ! 「『好き・嫌い』でデザインを判断するのは違うよーーっ!」
179 View