デザインやビジネスに役立つ情報を三宅デザインオフィス台北のスタッフが発信します。
台北からこんにちは、三宅デザイン営業の石村です。 突然ですが、フォント、こだわってますか?私たちはもちろん、めちゃくちゃスーパー×100こだわってます。 フォントって、デザインにとってそれが全てというわけではないのですが、デザインの印象を大きく左右したり、別にクリティカルなミスではなくてもちゃんと整えられてないとなんだかとても気持ち悪かったり、デザインを構成するとても大切な要素の一つなんです。......
76 View
こんにちは、台北で働き始めて2年半を迎えようとしているNodokaです。台湾に来たばかりの頃と比べるとこちらの生活にもだんだんと慣れてきました。が、やっぱり日本で生まれ育ったわたしにとって「台湾での生活に欠かせない!」と思う日本のものがいくつかあるので、ご紹介したいと思います。
163 View
前回は最近買った平面デザイン・レイアウトに関する書籍を5冊紹介しました。その続きです。今回はレイアウトの本に加え、配色の本、デザインの考え方の本です。 今回もオリジナルの日本語版と中国語翻訳版が出ている本を中心に紹介します。
151 View
最近買った平面デザイン・レイアウトに関する書籍5冊を紹介します。5冊とも、元々日本で出版された本と、その中国語版です。 まず日本のデザイン関連書籍を私が10冊くらい買い、ざっと要点を読んでみました。 その中から、我社の若い台湾人デザイナーたちに役立つかな、と思った書籍の中国語版を買いました。 台湾のデザイナーの方も日本のデザイナーの方も、参考にしてください。 それでは、一冊ずつ紹介しますね。
306 View
こんにちは!台北に来てからますます寒さに弱くなったNodokaです…!さて、以前ブログの中で少し触れたことがあるのですが、わたしは日本にいたときもデザイン会社で営業をしていました。ですからデザイン会社に勤めるのは三宅デザインが2社目です。 今回はそんなわたしが三宅デザインに入社してから同じデザイン会社でも仕事の進め方がこんなに違うのか!と驚いた部分についてご紹介をしたいと思います。
495 View