明けましておめでとうございます。

皆さま、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。 

昨夜は会社で、私が数年前に作った梅酒2種を
友人達と飲みながら、顔を真っ赤にして台北101の
花火を見ました。
6階なので、あまりよく見えませんね。

私の部屋はもっと上の階で、よく花火が見えるのですが、
掃除が行き届いていないので、立ち入り禁止にしています。

何しろ半年前まで、こんな状態だったのです。
足の踏み場がない。

でも、昨年のいつだったか、終活を意識し始めて、
ゆっくりですが部屋の整理が進んで行きました。
70%くらい片付きました。

かなり片付いた部屋の一角(まだこのあたりだけ)。
ライトは全て黄色系にしていますが、写真が下手なのか、
白く見えますね。

そして今日は2025年の1月1日。
「一年の計は元旦にあり」なんて言葉は、もう私に
取っては馬に念仏です。長続きしたことがありません。
でもなるべく、2025年初日は好きなことをすることに
しました。

芸能界のゴシップ記事など読まずに、
好きな音楽を選んで聴いて(ドビッシーやショパンなど、
そしてスピッツ)、ピアノの蓋を十数年ぶりに開けて、
弾いてみました。

幼少の頃からピアノが大好きで弾いていましたが、
もう全くダメです。まず楽譜がよく読めない。
う〜ん、困った。Youtubueを見て、研究しよう。

明日は通常営業。仕事です。。。。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

2024年大晦日

台湾は今日12月31日まで仕事でした。

2024年があと2時間半で終わります。
結局、おデブのまま、2025年に突入です。
一時期、少し痩せたのですが、元に戻って
しまいました。

2024年最後に思う、一番重要なことが自分の
体重だなんて、情けないですね。

そう言いながらも、UberEatsに年越しそばが
無かったから、高カロリーの年越しラーメンを
注文して食べた私。

スープの最後の一滴まで飲み干しました。
台湾一風堂の細麺ラーメン。うまい!

心配していたスタッフの仕事は、さっき終わって、
みんな無事に会社を出ました。

私はまだ会社にいます。
これから友人と、友人の友人数名が来て、
会社の窓から一緒に台北101の花火を見る予定です。


あと2時間ちょっと(0時)で、写真右側後方の
台北101から花火が上がります。

日本からも花火を見るために沢山観光客が
来ているようです。
外は寒いですよ~今、13℃。
市政府のあたりではカウントダウンの
イベントが行われています。
会社まで音が少し聞こえて来ます。

今年も大変お世話になりました。
みなさん、良いお年をお迎えください。

※台湾は1月2日から仕事ですよ…

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

台湾路易莎咖啡と草間弥生

2025年の八角・肉桂のカレンダー、まだ受け付けて
います。ご応募お待ちしています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今、台湾の路易莎咖啡(LOUISA COFFEE)で、
草間弥生さんとのコラボカップがもらえます。


これです。捨ててしまうのはもったいない。
草間弥生さんを、好きな人、嫌いな人、
はっきり分かれてしまう気がしますが、
私は好きな方です。草間さんの伝記も昔読んで、
すごい人がいるんだなあと感動したし、
四国の直島に作品も観に行ったし、
草間さんの商品もたくさん持っています。

ただ、商品の色がとっても派手なので、普段はあまり
使えませんね…トートバックとか…

持って眺めて楽しむだけかなあ。

ずっと前に購入したこのボールペンも
いちども使っていません。
黄色系も良いんですよ。
(都庁のピアノはあまり好みではないですが)

台北でいま草間彌生さんの作品展が開かれて
います。興味のあるかたはぜひぜひ、
足をお運びください。

作品展は上のLOUISA COFFEEのカップの色が主役の
ようです。私、この色、たまらなく好きです。

とにかく、すごい人ですね!

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

台湾の春聯

2025年の八角・肉桂のカレンダー、まだ受け付けて
います。ご応募お待ちしています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

年末ですね。
日本は今日が仕事納めの会社が多かったのでしょうか。
台湾も、今、年末ですが、それがまだまだ続いて来年の
1月29日までが年末です(今年の場合)。

それでも、ここ何年かは12月31日前後を、
政府が工夫をして連休にしていたのですが、今年から
方針が変わって、1月1日のみの休みになってしまい
ました。

来週12月30日、31日も仕事ですよ。
しかも年末だからかなり忙しい。

大晦日深夜0時から始まる台北101の花火を、万が一、
うちのスタッフが会社から見る事になったら、
申し訳ないなあ、と、今からひやひやしています。
(会社から良く見えるので場所は良いのですが、
そういう問題ではないですよね)。

ところで、お世話になっている業者さんから
春聯を沢山いただきました。


お父様が書道の先生で、毎年春聯を何枚も作られる
そうです。達筆!字が綺麗な人が羨ましい。
(字の上手な人が書いたノートをじっくり見るのが
大好きで、長い時間眺めてしまいます)

さて、春聯ですが、これは日本のお正月飾りの
ようなもので、玄関先に貼るものです。でも、
たいてい一年間そのまま貼ったままにしています。

三宅デザインも、旧正月が近づいたら、上の春聯の
どれかを会社のドアに貼る予定です。

ちなみに今年のは、スタッフの力作です。

2024年の春聯

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!


新店京站(Q Square)の化粧室

2025年の八角・肉桂のカレンダー、まだ受け付けて
います。ご応募お待ちしています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

少し前に「新店京站」の化粧室に初めて
入りました。あまり外のトイレを使いたく
ないので、京站では初体験です。

新店京站、2020年オープン

台北駅裏の京站(1号店)よりは、規模はかなり小さい
のですが、ビル全体が新しいです。

ところが…..

トイレ(左右どちらもも)が、すべて和式。
今ではあまり見かけなくなった和式なんです。
びっくりです。

写真左の後ろもトイレスペースですが、
すべてカギがかかっていて使用不可でした。

新店は台北郊外で、ここに来る客層は台北市より
お年寄りがぐっと多くなるのではと思うのですが、
和式だと、足腰が悪い方にとっては、不便ではない
でしょうか。

スクワットが簡単にできる人じゃないと、
立ち上がるのが大変ですよ!
(自分の体験)
年寄はここでもっと運動しろってことですかね?
(冗談です)

なぜ和式なのか、考えてみました。
結論は、掃除が簡単だから。
ですかね?

しかも何の装飾もない。
ショッピングセンターというより、量販店の
トイレですね。

いつかこの「和式」の謎を解明したいです。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!



iMacを寄付しました その2

2025年の八角・肉桂のカレンダー、まだ受け付けて
います。ご応募お待ちしています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12月の上旬に古いiMacを寄付したのですが、
寄付先の主任さんから「一緒に写真を撮りたい」
との連絡があったので、昨日(12/24)の午後、
私とiMacを整備してくれたスタッフと一緒に
再度寄付先へ行って来ました。

左から三宅デザインのスタッフ、私、それと寄付先の
事務所のかた達です。

前回伺ったときも思ったのですが、皆さんの穏やかな
話し方や立ち振る舞いが、とても印象的でした。
そして笑顔も素敵なのですよ!
(表現力が乏しくて、すみません)

困っている学生さんのお世話は大変なお仕事だと
思います。私は経験がないので、機会があれば、
実際にiMacを使っている学生さん達に会って
みたいです。

搬入当日は、もう一人のスタッフに、
トラック等の手配してもらいました。

私は子供はいないのですが、優秀で可愛い
スタッフと猫ちゃん(八角はちょっとおバカ
さんかも。でもそこが可愛い)が側にいてくれて
幸せです。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!


クリスマスピザパーティー

2025年の八角・肉桂のカレンダー、まだ受け付けて
います。ご応募お待ちしています。


※先週の金曜日(12/20)までにご応募
いただいたかたには、カレンダーを既に
お送りしています。到着まで少しお待ち
ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は2024年の12月24日。クリスマスイブです。
2と4がたくさんある、私の好きな日にちです。
同じ数字が目に入ってくると、
気持ち良くないですか?

それで、三宅デザインでは、お昼休みに大量の
ピザなどを取り寄せて、簡単なクリスマスパーティー
を行いました。


高級料理ではないですが、見た目が豪華ですね。
右上のペプシの前に並んでいるのは、
コーンスープです。台湾の人、これ、大好きだと
思います。

そして、今回の料理の目玉は台湾ドミノピザの
クリスマス限定「火山ピザ」!

毎度のことながら「いったいどれが?」という
声が聞こえてきますが、真ん中に左から右へ並んで
いる3種がそうです。何となく火山のクレーター
っぽい物が見えるでしょう?

ちなみに台湾ドミノピザオフィシャルサイトでは、
こんな感じ。

以前紹介した亀のピザ同様、実際にはなかなか
上手に作れませんよね。

火山のクレーターがよく見えます

12時から1時間ほど食事をして、
それが終わったら、会社の電気を半分消して、
みんなは恒例のお昼寝です。
(うちの会社のお昼休みは1時間半あります)

私はそんな事をしたら血糖値がグンと上がるので、
今日は起きていました。
普段はお昼寝してからお昼ご飯をいただきます。

まだ半リモートを続けている私たちですが、
火・水はほとんどのスタッフが会社に来るので、
クリスマスのタイミングと合って、パーティーが
出来ました。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

(修正版)台北…寒いです。

2025年の八角・肉桂のカレンダー、まだ受け付けて
います。ご応募お待ちしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日(12/22)の台北、この冬一番の寒さだった
のではないでしょうか。

ビル全体の空調システムに暖房がないので
自分の部屋では、セラミックヒーターと
デロンギのヒーターを出して耐えました。

それでも室内は冷蔵庫のよう。
コートやマフラーは必須です。
多分、古いビルってことも原因の一つです。

携帯の表示をご覧くださいませ。
体感温度9度と出ています。

外ではダウンコートを着ている人が
たくさんいます。

毎年同じことを書いていますが、台北の冬は、
とっても寒いのです。暖房の入っている場所が
ほとんどないので、室内で暖を取る技が使えない。

今日もかなり冷え込みました。
でも、会社には冷房(換気のため?)が入って
います。

立派なダイキンの冷暖房付きエアコンが8台も
オフィス内に取り付けてあるのに、暖房は
スタッフたちに拒否されます。

それでも、スタッフ達の足元には、セラミック
ヒーター。

毎年、恒例になった愚痴でスミマセン。

でも、私もだんだん台湾の方式に慣れて
行っているのかも。

さっき、仕事が終わって、目の定期検査に眼科へ
行ったのですが、そこは綺麗なビルに入っていて、
暖房なしでも暖かいのです。すこし息苦しさを
感じるくらい。なので、看護師さんに窓を開けて
風邪を入れてもらいました。気持ちよかった。

ちなみにそこの看護師さんの一人は、白衣の中は、
丈の短いセーターで、お腹が20センチくらい見えました。

白衣の前ボタン、全開です。
若いですね!

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

台北福利の薄焼きパン

2025年の八角・肉桂のカレンダー、まだ受け付けて
います。ご応募お待ちしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


前に紹介した「福利麵包」へ、このところ、
週一で通っています。

お目当ては、ここの全粒粉で作ったトルティーヤ
(薄焼きパン)です。12枚で155元(約750円)

平べったい皿に薄焼きパンを1枚置いて、電子レンジで
30秒。その後、オリーブオイルを塗って、ゆで卵を
細かくして置き、塩胡椒。最後に粘着剤代わりにマヨネーズを
かけて出来上がり。

これが癖になる味なんですよ。

全粒粉の香ばしい匂いと、卵の相性が良いのでしょう。

朝食に、これとブロッコリーを一緒にいただいています。
(もちろん、会社の机で)

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

Apple直営店

2025年の八角・肉桂のカレンダー、まだ受け付けて
います。ご応募お待ちしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うちの会社は、コンピュータは決まった業者
さんにメンテナンスも含めてお願いしていますが、
iPadなどはApple直営店で購入しています。

先日久しぶりに行った台北のApple直営店。
建物や内装が溜息が出るほどカッコいい。
お店をデザインしたデザイナーはすごいな、
と尊敬してしまいます。

どこの都市も、Apple直営店はデザインに
凝っていますよね!

これ、いったい何なの?

こういう物に触れて育った若者は、やはり、
一世代上の人とは、考えが異なってくるの
かなあ。

私はもちろん、もうついて行けません。

次元が低い話かも知れませんが、ワイヤレス
イヤホンより、線がついている普通のが好き。
ワイヤレス、持っているけど、すぐに落ちてくるし、
なにしろ充電が面倒。

なので、ワイヤレスは机の中で眠っています。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!