Jamei chen のペットショップ

ここをペットショップと称して良いのか、
分からないのですが、最近、様変わりした
台湾のデザイナー、JAMEI CHENのお店です。
(以前は彼女のデザインしたホームウェアを
売っていました)

お値段は相当高そうです。

売る目的よりも、見せるために作った空間
でしょうか。

この中に、ウチの飼い猫、八角と肉桂を入れたら、
全然、釣り合わない。でも、彼らは気持ち良さそう
なベットや椅子があるので、喜ぶでしょうね!

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

雲南料理

台湾にある中国の雲南料理をいただきました。

店の名は「雲乃南」。


右側の壁に、有名人のサインがたくさん飾られて
います。

注文したのは、汁ビーフン。
麺はベトナムのフォーに似ていました。

ベトナム料理と異なるのはスープの味。
とにかく辛い!

私は辛いものは平気、だと自負していたの
ですが、このスープには太刀打ちができません
でした。スープの中の唐辛子をすべて、
外に出しました。

雲南料理、これから気をつけなければ。

でも、かなりの辛さを除けば、辛くて酸っぱい
スープはあっさりとしていて、私好みでした。
台湾ではあまり食べる機会がない料理です。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

台北の横断歩道(斑馬線)

先日、目に入って、ハッと思った下の横断歩道。

この真ん中の三本線って何でしょうか。
左側の幅の広いところは、多分自転車だと思う
けれど、三本線って見た記憶がない。

皆さん、想像してみてください。
乳母車用?足の悪い方の押し車用?

あ、左右かな?例えば向こう側へ行く人は右、
こちらへ来る人は左。

そのうちスタッフに聞いてみます。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

소풍sopung 韓式飯捲

あっさりした者を食べたい時、何にしたらよいのか、
なかなか思いつきません。

日本だったらざるそば…かな?
台湾に長く居すぎて、もはやあっさりした日本食が
わからなくなりました。

それで、選んだのがキンパです。

この店(소풍sopung 韓式飯捲)のは、初めて。

左はツナ(私にはツナの味が生臭くてダメでした)
右は豚肉(これは大好き)

ツナはスタッフたちに、食べてもらいました。
(ありがとう~美味しかったらしい)

キンパは各店で、味がかなり異なるので、選ぶのが
難しいし、楽しいです。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

「I’m donut?」台湾

最近、敦化南路で長い行列が出来ている
新しい店を発見。

「I’m donut?」です。

日本の生ドーナツなんですね!
全く知りませんでした。

次々に新しい物が出て来ますね。

こういう流行り物を享受できる
私たちは幸せです…よね。
———–

既に台湾から撤退した京都「乃が美」の生食パンは
結局縁がなくて、まだ味わっていないです~
今度、機会があったら日本で食べてみます。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

台北としらさぎ

最近、知ったこと。

レストランの残飯、道でお弁当を食べて残ったもの、
そういうものを、道路脇の植え込みに捨てる人がいる
そうです。

今まで気づきませんでした。

ちょうど良いタイミングで、植え込みの辺りで、
しらさぎが何かを食べているのを見かけました。

あ、ここに残飯が。。。本当だった。

バイクがやって来たので、しらさぎは逃げて行きました。

今の台湾の小学校では、環境問題を考える授業が
あると聞いています。だから、将来はもっと
清潔な街になるかも知れませんね。

外でゴミ箱以外に物を捨てるような大人の真似をしない
ようにしましょうね。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

日本旅行

今日のお昼、台北の家の近所は雷雨でした。
これは台北の夏の風物詩です。

この時点でまだ外は明るいのですが、しばらくすると、
まるで夜のように暗くなります。

雨が降ると、しばらく涼しくなるので良いですね。
でも、台北って雨が多すぎませんか….

さて。三宅デザインのスタッフたちは、最近、順番に
台北より暑い日本へ旅行へ行っています。

上の写真は先週大阪京都へ行って来たスタッフの
お土産です。あまりにも暑いから、タクシーを
多用したそうです。そして日本のタクシーの値段の
高さに驚いていました。

次は、8月中旬に二人のスタッフが東京へ行く予定です。
これは視察旅行です。暑さが和らぐと良いのですが。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

台湾はもうすぐ父の日

台湾の母の日は日本と同じで5月の第2日曜日ですが、
父の日は、なぜか、8月8日になっています。

これは発音からですよね。8=パor バと読むので、
8月8日がパパの日なんですよ。

母の日に比べると、盛り上がりは欠けますが、
デパートなどは、この日を一所懸命盛り上げています。

日本は各地から猛暑の話が聞こえてきます。
みなさん、大丈夫ですか。

今年は台北の方が涼しいようです。

熱中症にお気を付けてくださいね!

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

苗栗のスナック菓子

スタッフが台湾の北東部、苗栗のスナック菓子を
持って来てくれました。

左側「海苔鬆餅」(海苔ワッフル)←すごく有名
右側 「甘梅風味薯條」(甘い梅風味のフライドポテト)

私たちが知っているワッフルとは、形も味も異なり
ますが、これがやみつきになる美味しさなのです。
サクサクしていて、口の中に入れて噛むと、海苔の香と
甘いデンプンのうま味が広がります。

ポテトも甘い!これも食べ始めたら止められません。

なので、スタッフ達は、仕事中はなるべくこの
袋を見ないようにしているようです。

どちらも50元(約252円)。
(スタッフ曰く、「驚きの安さ!」)

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!