2025年はじめてのマンゴー

マンゴーの季節がやって来ました。
でも、相変わらず高級品になっていますね。
台湾なのに。

600gで180元(約960円)。約2個買えます。

1個だけ買ってみました。

1個98元(約468円)でした。
昔の1個100円位で売っていた時代、「台湾に来て
良かったなあ」、と思った時代が懐かしいなあ。

はるか昔の事ですよ。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

粽(ちまき) 2025 その2

今日のお昼ごはんはスタッフが持って来てくれた
手作りの粽。

かなりの大きさ。昨年知り合いからいただいた
粽の1.5倍はあります。

中には豚の角煮、イカ、栗、卵の黄身(生ぐさくない)、
ピーナッツなどなど。もち米がほんのり甘く脂っぽく
ないので、この大きさでも飽きずに、すんなりお腹に
入りました。全体的に薄味です。

今までこんな美味しい粽を食べたことがありません。
来年も欲しいと思ったけれども、それは口に出せま
せんでした。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

粽(ちまき) 2025

今年の端午節は5月31日です。

端午節と言えば、粽(ちまき)!
少し前から粽が店頭に姿を現しています。

そして、三宅デザインの冷凍庫にも!

スタッフが南部の手作り粽を大量に持って
来てくれました。家庭の味ですよ!
最近では貴重なもの。

今日の退社時に、これらを冷蔵の方へ移しました。
ゆっくり解凍して、明日のお昼は、皆で粽三昧です。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

うちの猫ちゃんたち

久しぶりに我が家の猫ちゃんの写真を
載せます。もうすぐ5歳です。

5月はやっと半分が過ぎましたが、いろいろな
用事がありとても忙しい。6月の上旬まで続きます。

ストレスが溜まっているときは、猫ちゃんを
なでなですると、気持ちが落ち着くのですよ。

肉桂と八角

兄弟って羨ましい。時々喧嘩もしますが、
基本的に仲の良いウチの猫ちゃん達。

元、野良ちゃんだったので、たまに台北市の
内湖地区(出生地)でどんなハードな生活を送っていたのか、
想像してしまいます。冬は寒かったでしょうね。

野良猫協会に保護されてからは、あまりにも可愛い
(多少親バカが入っています)し、仲が良いので、
そこでアイドルになり、協会側は「兄弟一緒ではないと、
誰にも譲れない」ってことで、しばらく協会での
生活が続いていたのですよ。

あ、猫ちゃんの事を書くと、少し疲れが取れました。
動物に興味のない方、スミマセン。

明日の仕事もがんばりますね。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

ブロッコリー嫌い

ダイエットや健康を意識していたころ、
ブロッコリーを毎日食べていました。

そして、今は、全く欲しくありません。

このお弁当も、サーモンとかぼちゃとキャベツ。
そしてご飯だけ食べました。

健康的な食事、今は大嫌い。
何事も極端なことをしてしまう性格。
でも飽きっぽいから、また変わると思います。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

再びUFOキャッチャー

最近、またまたUFOキャッチャーが増えて
いる気がするのですが、どうでしょう?

私が好きで得意だから、目についてしまうのか。

なかなか綺麗な店内。

思わず、10元玉を取り出して、足を踏み入れようと
思ったのですが、ぐっと我慢しました。

ていうのも、ぬいぐるみを取っても、欲しい人が
いないと、これをどうしたら良いから分からない
から。

終活を進めている身としては、物を増やしたく
ないのですよ。

腕が鳴りますが、店内をさっと見回して、
その場を去りました。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

ある日の昼食

朝食用のゆで卵以外は最近料理を作らないので、
お昼はほぼUberEatsで注文です。

ある日、届いた私のお昼ご飯。

あれ?何かカッコいい。
間違っていない?

開けてみると…

大丈夫。注文は間違っていませんでした。
キンパです。お弁当容器で来るより、気分が
変わっていいなあ。

160元(約776円)

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

MLB

台湾にいても、いなくても、昨年からMLBを中心した
プロ野球を観たり聴いている時が多いです。

若干中毒っぽい。

台湾はMLBと同時にNBA(バスケット)も人気が
あるんですが、今のところ、興味が持てません。
と言うか、これ以上、観る時間が取れません。

野球を観て、ワクワクする毎日。
幸せです。
(でもYoutubeではいい加減な内容の野球情報が
多くて嫌になります)

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

たまごぼうろ(旺仔小饅頭)

少し前からたまごぼうろが食べたくなって、
スーパーやデパートで探し回りました。
いちばん美味しそうだったのが、明曜デパートに
ある、日本の企業「赤ちゃん本舗」で見つけた
<たまごたっぷりぼうろ>でした。

パッケージがとってもきれい。

原材料も、ごちゃごちゃ色んなものが入って
いなくて、身体に良さそう。
キューピーのです。
甘さも私にとってちょうど良かったです。

左のは台湾のたまごぼうろ<旺仔小饅頭>。
日本のより少し甘いですよ。
原材料も多い。でも、どこにでもあるから、
気軽に買えます。

赤ちゃんのいる方、赤ちゃん本舗にも
たくさん日本の美味しそうなお菓子があるので、
見に行ってくださいね。

※でんぷん等の質を考えると日本と台湾、
どちらのが良いのか判断できないので、
あまりこだわらないようにして、気分で好きな
ものを買っています。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

台湾の母の日

もうすぐ母の日ですね。
母の日は日本と同じで、5月の第二日曜日です。

台湾の一大イベントですよ!

でも、三宅デザインのスタッフの二人が、ここ数年、
お母さん(私よりずっと若

い)を突然亡くして
いて、二人とも悲しみを乗り越えるがかなり大変だったので、
母の日が近づくと、私としては複雑な気分です…
彼女達の心の中で、“お母さん“は永遠に優しい母として
記憶に残っていて欲しい、そしていつも見守ってくれて
いる存在だと感じ続けて欲しいです。そして、前に
進むために、新たな幸せな経験を通して強くなって
もらいたい…等など書きましたが、人の心は難しくて、
分かりません。

カーネーションをよく見掛けます

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!