みなさんの中には、食事の美味しい台湾で
生活できて羨ましい、と思っていらっしゃる
方がおられるかも知れません。
でも、実際の生活は、仕事をしていると
ストレス満載です。最近は慣れたので、
うまくストレスをかわすようになりましたが、
台湾へ来た当時は、それはそれは大変でした。
今は、自分でもかなり台湾に適応しているな
と思っていても、やはり、会社を経営して
生活するのは、知らず知らずのうちに、
重圧が身体にのしかかって行きます。
最近「突発性難聴」になりました。
でも、軽めです。それでも、耳の中に、
注射(ストロイド)をしたのですよ!
初体験。麻酔をしたけれど、痛かった!
耳の中に注射….

このストレスを解消するために…
出ました!久しぶりのお菓子の山(いつもより
ぐっと少な目)。
このところ、意志が少しだけ強くなって、
カラムーチョとおかきは、各5個で我慢できました。
ハーゲンダッツは…473ml…ラムレーズンに
したら、レーズンの数が多すぎて途中で飽きて
しまい、アイスクリームの部分だけ全部いただきまた。
(不幸中の幸い)
この後、かなり後悔したので、
もう当分、こんなバカなことはしないと
思います(以前は日常茶飯事)。

お大事になさってください。
カラムーチョも漢字で書くと面白いですね!
PX-MARTでいつも笑ってます!
今日は。
突発性難聴、耳の中に注射。
聞いただけでブルルです。
でも早めの治療で良かったです。
(耳が変だなと思いながら治療が遅れて完治できなかった人を知っています)
ストレス解消で、お菓子の山を見て一瞬、
完食?(一気食い)とびっくりしましたが
5個ずつとは素晴らしいです。
私もハーゲンダッツのラムレーズンは好きですが今夏は未だ食べていません。
レーズンの量を確認する為に食べてみます。
(スーパーで買い物をして、そのまま店内ベンチで白くまアイスを食べるのがマイブームです。殺人的な暑さで家に着くまでにアイスがとけてしまいそうなので。)
異国の地で30年近く?頑張ってみえる真実子さんを何時も尊敬しています。
Yuuitiro Matsumotoさん
こんにちは。
カラムーチョ「咔辣姆久」、よく考えていますよね!
大好物ですが、滅多に買いません。
どうもありがとうございます!
真由美さん
こんにちは。我慢しました。
進歩です。
ところで、なぜ、レーズンの量を確認するのでしょう?
私のは、50個くらい入っていたような気がしました。
なにしろ473mlのですから。
明日の診察、少し怖いです。
また聴力検査でしょうか。
そして、注射。。。したくないなあ。
ご心配ありがとうございます。
突発は初期治療が大事です
1週間以内に治療を開始しても1/3の人しか聴力は回復しません
突発・メニエール本当にデリケートな疾患です
私は寛解するまで5年と7か月の歳月を要しました
毎回の聴力検査も苦手でした
薬は苦いし
どうぞお大事にしてください
カラムーチョ許しますよ!
かいさん
今、カラムーチョをお箸でつまみながら、お返事を
書いています。寛解されて本当に良かったです。
私は眩暈はないのですが、何かを食べると左耳が
ウァンウァンと鳴ります。実は以前も同じような事があったのですが、
治りました。今回は前回よりひどいので病院通いをしています。
苦い薬って、ステロイドでしょうか。私の薬はカプセルか糖衣錠なので、
苦くありません。ただ、ステロイド注射が怖いです…そして高いです。
1/3の確率ですか…困りました…