再びUFOキャッチャー

最近、またまたUFOキャッチャーが増えて
いる気がするのですが、どうでしょう?

私が好きで得意だから、目についてしまうのか。

なかなか綺麗な店内。

思わず、10元玉を取り出して、足を踏み入れようと
思ったのですが、ぐっと我慢しました。

ていうのも、ぬいぐるみを取っても、欲しい人が
いないと、これをどうしたら良いから分からない
から。

終活を進めている身としては、物を増やしたく
ないのですよ。

腕が鳴りますが、店内をさっと見回して、
その場を去りました。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

ある日の昼食

朝食用のゆで卵以外は最近料理を作らないので、
お昼はほぼUberEatsで注文です。

ある日、届いた私のお昼ご飯。

あれ?何かカッコいい。
間違っていない?

開けてみると…

大丈夫。注文は間違っていませんでした。
キンパです。お弁当容器で来るより、気分が
変わっていいなあ。

160元(約776円)

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

MLB

台湾にいても、いなくても、昨年からMLBを中心した
プロ野球を観たり聴いている時が多いです。

若干中毒っぽい。

台湾はMLBと同時にNBA(バスケット)も人気が
あるんですが、今のところ、興味が持てません。
と言うか、これ以上、観る時間が取れません。

野球を観て、ワクワクする毎日。
幸せです。
(でもYoutubeではいい加減な内容の野球情報が
多くて嫌になります)

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

たまごぼうろ(旺仔小饅頭)

少し前からたまごぼうろが食べたくなって、
スーパーやデパートで探し回りました。
いちばん美味しそうだったのが、明曜デパートに
ある、日本の企業「赤ちゃん本舗」で見つけた
<たまごたっぷりぼうろ>でした。

パッケージがとってもきれい。

原材料も、ごちゃごちゃ色んなものが入って
いなくて、身体に良さそう。
キューピーのです。
甘さも私にとってちょうど良かったです。

左のは台湾のたまごぼうろ<旺仔小饅頭>。
日本のより少し甘いですよ。
原材料も多い。でも、どこにでもあるから、
気軽に買えます。

赤ちゃんのいる方、赤ちゃん本舗にも
たくさん日本の美味しそうなお菓子があるので、
見に行ってくださいね。

※でんぷん等の質を考えると日本と台湾、
どちらのが良いのか判断できないので、
あまりこだわらないようにして、気分で好きな
ものを買っています。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

台湾の母の日

もうすぐ母の日ですね。
母の日は日本と同じで、5月の第二日曜日です。

台湾の一大イベントですよ!

でも、三宅デザインのスタッフの二人が、ここ数年、
お母さん(私よりずっと若

い)を突然亡くして
いて、二人とも悲しみを乗り越えるがかなり大変だったので、
母の日が近づくと、私としては複雑な気分です…
彼女達の心の中で、“お母さん“は永遠に優しい母として
記憶に残っていて欲しい、そしていつも見守ってくれて
いる存在だと感じ続けて欲しいです。そして、前に
進むために、新たな幸せな経験を通して強くなって
もらいたい…等など書きましたが、人の心は難しくて、
分かりません。

カーネーションをよく見掛けます

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

台湾のキンパ

最近、韓国の海苔巻き「キンパ」に凝って
います。台湾にも韓国料理店がたくさんあり、
お店によってキンパの味が異なります。

なので今、色々注文して味比べをしている
ところです。

今のところ、一番好きなのは、ここのです。

お肉がまあまあ薄味で、たまごとたくあん入り。


そして次の写真。ここのは、中のお肉がひき肉でした。
味が濃い!なのでまあまあかな。

いちばん端っこの部分、卵の花が咲いていますね。
でも、お肉はやはり牛の細切れがいいなあ。

いずれも800円~900円くらいです。

そのうちまとめて紹介しますね。
本場のキンパをまだ味わっていないので、ぜひ、
韓国で食べてみたいです。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

公衆電話(公共電話or公用電話)

台湾にも公衆電話はまだありますよ!
地震などの緊急時に役に立ちますよね。

コインも悠遊カード(プリペイドカード)
等も使えて便利です。電話の色で使える
カードの種類も異なるようですが。

更にすごいのは、電話ボックス付近がフリーの
Wifiスポットになっていること!

ここのはボックス型ではないので、Wifiの
有無はよく分かりません。

外国の映画を観ると、公衆電話があっても
すべて壊れている、ってことがありますが、
台湾のは大丈夫だと思います。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!


迪化街の屈臣氏大藥房

以前にも書きましたが、台北市の迪化街が
様変わりしています。

以前、安くて美味しいからすみを売っていた
「屈臣氏大藥房」ビルの1階が、日本人好みの
とびっきりおしゃれな雑貨屋になっています。

私が台湾に住んでいなくて、台湾に旅行に来たら、
ここで長い時間過ごせそうです。

ただ、迪化街を歩いていて、いつも思うのは、
通りの匂いがあまり変わっていない。

漢方や乾物の独特な匂いが漂ってきます。
匂いに敏感な人は、マスクの準備をお忘れなく。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

台灣全聯(スーパー)の転倒防止大作戦

台湾で今いちばん多いスーパーは全聯です。
うちの近所にもあるのですが、先日新店のへ
行ったら転倒防止の安全対策が万全過ぎて
驚きました。

実は、私は小さなころからよく転ぶのですが、
最近になって、ますます転ぶ頻度が増えて
います。年をとると大抵こうなるのですかね?

皆さんも、注意してくださいね。

さて、全聯スーパーの階段ですが、ここから降りて
行きます。

黄色のサインスタンドの数が半端なく多い
ですね。

階段を上がるときは、赤い目印に注意!
すべての階段に注意喚起のテープが
貼ってあります。

以前に何かがあったのでしょうか。
(この店にはエレベーターもあります)

ウチの近所の全聯も、ここまでではないですが、
かなりの数のサインスタンドがありますよ。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

日本ハム古林睿煬投手初勝利

今日は台湾は祭日で、ブログも休む予定でしたが、
早朝(と言うか、真夜中)からドジャースの野球の試合
を少し観たり、午前中は中華電信配信のドジャース
再放送の映像を再度観ながら、野球を楽しんでいて、
さらに、夜、日ハム古林投手の吉報もあったので、
今、ブログを書いています。

———–
5/1、対ソフトバンクの試合で、台湾の古林睿煬
(グーリン)投手が日本で初勝利を挙げました。

おめでとう!
新庄監督もニコニコ顔。

台湾のYahooでも、古林投手の記事を大きく
取り上げていました。

—————–

ところで台湾のプロ野球は、統一が今首位を走って
いますが、まだ試合数が少ないので、
これからです。

昨年のプレミア12でMVPを獲得した人気の陳傑憲
(チェン・ジェシェン)選手も活躍していますよ!

—————–

台湾のMRT駅にあったポスター

台湾楽天チームの試合を観に行く専用MRTが
あるようです。何名かの選手、チアガールも
MRT内にいて、一緒に球場へ行くようですよ。
(球場は桃園です)

これ、行きたいなあ。

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!