2026年「八角肉桂カレンダー」を応募者全員に
プレゼントいたします。
台湾の祝日を標記しています。
(祝日は政府の都合で時々変更あり)
ご希望の方は、
こちらのリンクからフォームに必要事項を
ご記入の上、ご応募ください。
※ご応募の方全員に差し上げます。
※原則、お一人様一個です。
※日本、台湾はもちろん、世界中どこでも送料無料で
プレゼントします。
※締め切りは、2025年12月31日(くらいです)。
※12月ごろから毎週金曜日に発送します。
※2025年度版同様、紙製で縦長、三角に立てるタイプです。
もしひどく折れ曲がっていたり、落丁があったりしたら、
ご遠慮なくお知らせください。新しいものをお送りします。
※ご応募いただいた住所氏名などの個人情報は、このプレゼント
以外には一切使用致しません。ご安心ください。
◆◆2026年的八角肉桂月曆免費贈送◆◆
有興趣的朋友, 請按這裡申請.
謝謝~~
1.限一個人索取一份
2.請在2025年12月31日之前來信索取
3不管你是住在日本、台灣、歐美或其它國家都
可以免費索取喔!運費由我們來出!
※如有收到缺頁或是破損的月曆請跟我們說,
我們會補寄給大家。
◆◆2026 Bajiao&Rougui Calendar Giveaway◆◆
1. Please fill out the following form to apply.
2. holidays shown on the calendar are Taiwan
public holidays.
3. Free worldwide delivery.
Thanks !
The desk calendars are limited and will be closed
when they are gone.
Thanks !
最近、UberEatsで発見した新しい店
「糀日和Kouji Wafu Pasta」の豆腐パスタを
注文してみました。
本当に豆腐だけで作った麺なのか分かりませんが、
ソースも中の具も薄味で、私好みでした。
後ろの茶色の袋に入っていたのは、刻み海苔。
凝っていますね。
お値段は389元(約1,941円)。
(最近、また円安です)
このところ、まったく凝った料理をせずに、
UberEatsに頼り切っています。
やっとメンテナンスが終わったので、このブログを
再開できます。嬉しいような、面倒なような。
(若い頃、日記が毎年3日坊主で終わった性格なので)
今年の中秋節にいただいた文旦(柚子)が、まだ会社に
残っています。もう皮はシワシワで、カチカチ。
でも、これでも食べられるのですよ。
包丁が入り難い柚子に、スタッフがなたを
振るうように、切込みを入れて行きます。
側で見ていて、手を切らないかハラハラして
しまいました。
この皮を剥く動作を、時には「殺す」って
表現します。物騒ですね。
皮をむいたら、こんなにみずみずしい、
果肉が現れました。
会社の柚子(文旦)はあと1個だけ。
今度は誰が、殺してくれるのやら。
※しつこく台湾付近に居座っている台風26号。
昨夜はうちのスタッフの宜蘭の実家が水浸し。
台北はと言うと、一昨日はときおり雨風が強く
なりましたが、この3日間、たいした天気の荒れ
はありません。
今日はおだやかな日差しが会社に振り込んで
います。ただ、風は強めです。
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
いつもご覧いただきありがとうございます。
ただいまブログはメンテナンス作業中のため、更新を一時停止しております。
再開までしばらくお待ちください。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
先日、コーヒーショップのワンちゃんを
紹介しましたが、今回も同様、まるまると
したワンちゃんの紹介です。
私の席のすぐそばにいた、足の短いコーギー犬。
飼い主曰く、性格はとっても温厚だそうです。
なので、たくさんなでなでしまいました。
動物をさわると、ストレスが軽減されます。
(人によります)
後ろ姿が、更に愛らしいですね。
私のストレスがもうに大幅ダウン。
ワンちゃんの足の骨、どうなっている
のでしょうね。
※台北は昨日(10/20)から10/27まで、
ずっと雨のようです。気持ちが暗くならない
ように気をつけます。
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
昨夜(10/16)、一日遅れで台湾に戻りました。
用事があってリスボンに行って、それをこなすのも
疲れたのに、その上フライトの遅延で、身体がボロボロ。
今回はトルコ航空に初めて(多分)乗りました。
行きは順調(と言っても、リスボンの
入国審査で1時間以上並んだ)だったのですが、
帰りが遅延の遅延の遅延の遅延の(以下、
4回位続く)で、大変な目に遭いました。
復路便の状況。
1 チェックインカウンターで1.5時間待ち。
2 税関で1時間待ち。
3 搭乗口で遅延の遅延の…..で、4時間待ち。
4 当日は飛ばないと分かり、リスボンで出国
手続き、荷物を受け取り、リスボンのホテルを
自分で予約。ホテル到着夜の9時。
5 翌日の午前10時に空港へ行って、午後1時のフライトに
乗るよう指示され(これは自分で聞きに行かない
と教えてくれない)、翌日チェックインカウンターで
またまた2時間待ち。
3 その間、フライトは3時に変更と情報が入る。
6 出国審査は割合スムーズだった。
7 搭乗口でまたまた遅延の遅延の…..4時間待ち。
(しかも放送なし、正確な時間のメールもなし)
こんな状態で、乗り継ぎ空港、イスタンブールに
到着したら、機内で食事が出なかったからか、
“ごめんなさい”のお弁当をもらいました。
これです(もらっても嬉しくない)。
ちなみにホテル代は150ユーロ、トルコ空港が
負担してくれて、3,000マイルを加算してくれる。
イスタンブール空港で20ユーロの食事券
(当日限り)も配布されました。
2日間の空港滞在で顔見知りが何人か出来ました。
待っている間、荷物を見てもらったり、
トイレに行ったり、情報の交換をしたり。
1日目の遅延の原因を聞いたら「トイレの故障」
って、笑って言われたけれど、信じられますか?
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
ポルトガルの国民食「タラ」。
一度食べたことがあるのですが、あまり好きでは
ありませんでした。
今回、もう一度、挑戦してみようかな。
日本にいたときは、時々お鍋にタラを入れていました。
(大昔です)
台湾では。。。フィッシュバーガーくらいでしょうか。
ポルトガルのお店で見た塩漬け乾燥タラ。
こんな大きなタラもいるんですね。
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
今、台湾は国慶節の連休です。
それを利用して、またリスボンへ来ています。
コロナ後にリスボンへ行ったのですが、
膝の調子が悪くて、あまり見て回れませんでした。
その後、オクノクリニックで膝の治療をしてもらい、
元気になりました。
なので、今回は大丈夫。
その代わり、飛行時間が長いせいか、身体全体が
ボロボロになった気がしたのですが、一晩寝たら、
まあまあ良くなりました。
でも、歳を取るにつれて、身体の色々な所に
不調が出て来ますね。
今日は大きなショッピンモールに行って、帰りにモール内の
美容室で、シャンプーをしてもらいました。
これは私が外国に行くと、必ずすることです。
ここは、女性用、男性用と分かれていて、その中間地点に、
ネイルをする場所もあるとっても大きな美容室。
シャンプーのお湯は東南アジアと同様、ぬるま湯(多分20度位)
でした。日本や台湾ではあり得ない温度です。頭にお湯が
かかったのとき「わ、冷たい〜」って思ったけれど、
慣れたら気持ち良いです。
シャンプー、セットで値段は17.25ユーロ(約3,000円)。
プラス、何やらかんやらで、5ユーロくらい、かかり
ました。
セットしてくれた美容師さんが上手だったので、
大満足でホテルに戻りました。
(この美容師さん、日本へ行きたいそうです。
グーグル翻訳で会話!)
✳︎ヨーロッパは水が硬質なので、シャンプーすると
髪の毛がパサパサになると聞きましたが、今日、
シャンプーとトリートメントをしてもらったら、
髪の毛がサラサラになりました。
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
大阪万博がもうすぐ終わりますね。
私は万博には行っていませんが、たくさんの
ミャクミャクグッズをいただきました。
インパクトありますよね。このキャラクター。
大阪の次は、サウジアラビア・リヤドで
2030年に万博が開催されるそうです。
日本や台湾からは、かなり距離がありますね。
リヤド万博のキャラクターを見るのが楽しみです。
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
昨年頃からヨーロッパの外食の高さを嘆いている
Youtubeを時々見かけます。
反対に台湾は、ローカルの食事は美味しくて、
お財布に優しいとブロガーをは発信しています。
でも、台北のブランチのお値段、なかなかのものですよ。
最近、新北市新店地区(台北の郊外)のおしゃれな
ブランチの店へ2軒行ってみました。
どちらも、美味しいのですが、円安の影響もあり、
二人前で円に換算すると6,000円越え。
サーモンのエッグベネティクトと飲み物。
フレンチトーストと飲み物。
ワンちゃんはもちろんOK。
合計1,309円(約6,335円)。
もう一軒も、同じようなお値段でした。
家族4人で行こうものなら、一万円札は飛んで
行ってしまいますね!
強気の値段設定です!
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!