台湾の春聯

2025年の八角・肉桂のカレンダー、まだ受け付けて
います。ご応募お待ちしています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

年末ですね。
日本は今日が仕事納めの会社が多かったのでしょうか。
台湾も、今、年末ですが、それがまだまだ続いて来年の
1月29日までが年末です(今年の場合)。

それでも、ここ何年かは12月31日前後を、
政府が工夫をして連休にしていたのですが、今年から
方針が変わって、1月1日のみの休みになってしまい
ました。

来週12月30日、31日も仕事ですよ。
しかも年末だからかなり忙しい。

大晦日深夜0時から始まる台北101の花火を、万が一、
うちのスタッフが会社から見る事になったら、
申し訳ないなあ、と、今からひやひやしています。
(会社から良く見えるので場所は良いのですが、
そういう問題ではないですよね)。

ところで、お世話になっている業者さんから
春聯を沢山いただきました。


お父様が書道の先生で、毎年春聯を何枚も作られる
そうです。達筆!字が綺麗な人が羨ましい。
(字の上手な人が書いたノートをじっくり見るのが
大好きで、長い時間眺めてしまいます)

さて、春聯ですが、これは日本のお正月飾りの
ようなもので、玄関先に貼るものです。でも、
たいてい一年間そのまま貼ったままにしています。

三宅デザインも、旧正月が近づいたら、上の春聯の
どれかを会社のドアに貼る予定です。

ちなみに今年のは、スタッフの力作です。

2024年の春聯

ランキング参加中 よかったらクリックしてね!


台湾の春聯」への5件のフィードバック

  1. 今日は。
    台湾のお正月飾り
    スタッフさんの力作、素晴らしいです。
    ところで、日本のお正月飾りは神社等の、
    どんどん焼きや、お焚き上げで処分しますが
    台湾は?
    スタッフさんの力作を処分するのは勿体無い
    と思います。
    我が家の玄関ホールに飾りたいくらいです。
    (何気に、おねだり攻撃?)

  2. 真由美さん、こんにちは。
    そういえば、古いお正月飾り、どうしていたんでしょう…
    多分、一年経ったらゴミ箱に捨ててしまうような気がします。
    今年の力作は、どうするのか….明日、スタッフに聞いてみますが、
    多分、今までで、制作にいちばん時間がかかったものなので、
    取っておくのかも知れません。そうだったらごめんなさい。

  3. おはようございます。
    力作、三宅デザイン会社さんのシンボル?
    いつまでも残しておくと良いですね。

  4. 真由美さん、
    明けましておめでとうございます!
    今年もよろしくお願いいたします。

    昨日、スタッフに聞くのを忘れてしまいました。
    ごめんなさい。
    明日、聞いてみますね!

  5. 真由美さん
    こんにちは。
    スタッフに聞いてみたら、力作なので、続けて使うそうです。
    ごめんなさい〜〜〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。