今日は仕事納め。
終業時刻を待たずに、ほとんどのスタッフが
年に一回のボーナスをもらって、早めに帰社しました。
そうそう、毎年スタッフに渡すお正月のお菓子は、
今年はハーゲンダッツのアイスクリームギフト券に
したんですよ。荷物にならなくて、良かったかも。
会社の入り口にはスタッフたちが作ってくれた、
ミミ(先代の猫)の春聯とアルパカ兄弟。
新年を迎える準備はまあまあ大丈夫ですね。
2基のエレベータのドアが開くと、このお正月飾りが
見えるんですよ。
明日(2/8)から2月14日までお正月休み。
今回は昨年より、私は落ち着いていろいろ準備が
できました。
多分、達成率60%が良かったのかも。
多くのスタッフは、家族と一緒にお正月を
迎えるようです。時代も変わって来て、数人と静かに
過ごすスタッフもいます。それも良いですね。
それでは皆さま、また来年お会いしましょう。
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
おはようございます。
怒涛の年末お疲れ様でした。
職場のアイドルだったらミミちゃん。
居なくなっても職場の皆さんに愛されていて幸せだと思う思います。
エレベータードアを開けたら❤️
素敵な、お正月飾りですね。
ゆっくりと旧正月休みを過ごして下さい。
大きな独り言
ミミちゃんの、お正月飾りは何で出来ているのかなあ〜
何方に旅でしょうか?
真実子の新・事件簿、間違ったレポート楽しみにしています!
真実子さん、お疲れ様です。
私も会社から「旧正月の贈り物」が支給され、昔は会社で渡され、家に持ち帰ったりしました。いろいろと形式が変遷し、今は間に業者が入り、自分の好みの品物を選び、届け先を指定する形です。私もすでに、先週、家で受け取りました。旧正月が近づくと電車には大きな箱を持ち帰ったりする姿が、「旧正月が近くなった~」という合図のようなものだったのですが、随分減りましたね。
真由美さん
こんにちは。
ミミはやっぱり私にとって特別です。
お店から家に連れて帰って、キャリー
から出したら、すぐに私の膝に乗ってきたのです。
可愛かったなあ。
ところで、大きな独り言ですね。
私はよく知らないので、連休が明けたら、
スタッフに聞いてみますね〜
sakoさん
こんにちは。
韓国も同じような習慣があるのですね!
でも、台湾は、会社からの贈り物は、必ずしもあるとは限りません。
それにしても、結婚式の引き出物様式になっているなんて、凄いです。
大きな会社じゃないと、出来ないのでは?
社員はその方が嬉しいですよね!
かいさん
着いた早々に、転んでしまって、通行人が5〜6人駆け寄ってくれました。
みんな親切です。小学生の頃からそそっかしい私。
あ、でも、軽く転んだだけなので、大丈夫でした。
今度、レポートします。
真由美さん
こんにちは。
お待たせしました!
デザイナーに聞いてみました。
業者さんに発色の良いアート紙を使用して出力してもらい、
それからは、仕事の合間に手作業で切ったり、貼ったりして
作ったそうです。