台湾の名産「牛舌餅」 投稿日時: 2025年9月24日 投稿者: mamiko いただき物の「牛舌餅」。 台湾彰化の、行列ができる有名なお店のものらしく、スタッフたちが大喜びしていました。 形が牛の舌に似ているお煎餅ですよ。 蜂蜜や黒糖の味もありますが、左側の「椒鹽」が、いちばん人気だそうです。山椒や胡椒、塩などが入っている味です。 大きい~~ ここのは、牛の舌にはあまり似ていませんね。 余談ですが、宜蘭の「牛舌餅」は、牛の舌にとっても良く似ていますよ。 ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
真由美さん こんにちは。 台湾のお菓子って、美味しいけれど、食べ難いものが多いですよね。 牛舌餅は割ると、こなごなになるし、太陽餅も切ると、 ぱらぱら皮がこぼれるし、パイナップルケーキも、 半分口に入れて噛むと、残りの部分がぽろぽろ 落ちてくる。 不思議です。
おはようございます。
宣蘭の牛舌餅は買いました。
美味しかったです。
でも、薄くて長いので割れないように持ち帰るのが大変でした。
真由美さん
こんにちは。
台湾のお菓子って、美味しいけれど、食べ難いものが多いですよね。
牛舌餅は割ると、こなごなになるし、太陽餅も切ると、
ぱらぱら皮がこぼれるし、パイナップルケーキも、
半分口に入れて噛むと、残りの部分がぽろぽろ
落ちてくる。
不思議です。