NEWS
レジの列の間隔(2020/04/16)
皆さん、新型コロナウィルスが今後どうなるのか先が
見えない状況ですが、毎日をどのようにお過ごしでしょうか。
私はここ台北で、毎日なんとかやっています。
(正直に言うと、1月30日の春節明けからすでに
コロナノイローゼ気味の私。だって台湾と中国大陸、
距離が近すぎます)
台北は都市封鎖はされていませんが、あまり出歩かない
方が良いので、スーパーには行きますが、今はほぼ一日中、
ビルの中で過ごしています。
自宅と会社が同じビルの中にあるので、良いのか悪いのか…
分かりませんが。
夫はもともとコンビニ以外、ほとんど外に出ない生活を
しているので、あまり変わりないと思います。
台北は比較的感染者が少ないのですが、それでも、
今回の新型コロナウィルスの影響で、各方面に様々な
影響が出ています。
さて、うちのすぐ近所のスーパーの通路が、このあいだ、
突然広くなりました。什器をどこかへ移したようで、
見た瞬間、あれ?どうしたの?と思ったのですが、
通路を曲がって、その先を見て納得しました。
レジに並ぶ人の間隔を空けるために、わざわざ、
こんな広い空間を作ったのですね。
(何とかっていう英語の言い方あるようですが忘れました)
1.5メートル間隔で並ぶようになっています。
本当にいろいろ大変です。
皆さん、負けないでがんばりましょうね…