銀座6丁目にある、かつで香水の匂いを
他店まで漂わせて話題になった「アバクロ」の、
台湾コンセプト店が先日忠孝東路にオープンしました。
(アメリカのカジュアル衣料を扱う店です)
ユニクロ、ZARA、H&Mのすぐ近くです。
アバクロの正式名はAbercrombie & Fitch
(アバクロンビー & フィッチ) 。長すぎて
覚えられないです。
もう昔のアバクロとは別物になっていますよ!
当時行った銀座店はとにかく暗かった。
アメリカでは一時、経営難に陥ったそうですが、
最近、人気が復活したそうです。
ユニクロ、ZARA、H&N、そしてカナダの
Roots等のカジュアルブランドも割と近くにあるから、
競争はどうなるでしょうね!
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
7月17日は台湾の「城鎮靱性(防空)演習」でした。
例年なら「萬安演習」と呼ばれるのですが、今回は、
違ってますね。
理由は分かりません。
午後1時30分から午後2時まで。
日本台湾交流協会からのメールでは、
「緊急事態に対する危機意識を高めるとともに、
緊急事態が発生した際の対応の練度を高めること
などを目的とした防空演習」だそうです。
仁愛ロータリーは、見事に人も車もいない。
路上で物を売っている人は、商品を自分の
車に積み込んで、30分間車内で待機する
そうです。
台湾にいると、いつも頭の片隅に「有事」と
いう単語が貼り付いています。
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
ある日のお昼休み。
この鳥さんが長い間鳴いていました。
会社の裏側の窓際です。
かなり長い間鳴いていました。
ネットで黄色の口ばしの鳥を探したけれども、
種類が分かりませんでした。
しばし、きれいな声を聴かせてくれて、
ありがとう。また来てね。
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
夫が東京、スタッフが大阪に行って来たので、
午後3時に会社で楽しいお土産タイム。
みんな大喜び!
大阪万博の「ミャクミャク」は人気があるようですね。
日本のお土産は質が高いです。
来週は、別のスタッフの東京土産で、また盛り上がると
思います。
そのあとは、韓国の。。。そしてそのあとは。。。
みんな旅行が大好きです。
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
最近、何回か鍋料理を食べる機会がありました。
暑くても鍋料理は人気です。
上の写真は、取り放題の鍋の材料です。
私は食が細くなっているので、全種類は
食べられませんでした。でもお肉やシーフード
(有料)は沢山いただきました。美味しかったですよ!
鍋料理の店は、どこも冷房が強くて寒かったです。
羽織ものが必要ですが、鍋のスープ(薬膳や山椒等)
の強烈な匂いが服にうつるので、あまりカーディガンや
ショールを持って行きたくないんですよね。。。
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
何人かがお昼にマクドナルドの新商品を
食べると言っています。
ん~~私も欲しいよ。いつもは我慢しているけれど。
一緒に注文してもらいました。
全部で254元(約1,272円)
上の写真の左側のが新商品「迷你Q紫薯」。
5個入りだけれども、2個はスタッフにお裾分け。
いつも思うのは、ポテト以外の紙袋や包み紙を
もっとしっかりしたものにすると、届いたときの
がっかり感が減るのでは。
ネットに載っているのと、すこーし差があります。
ダブルチーズバーガーなんて、ぺったんこで、
本当にダブルなの?と疑ってしまいますよ。
それでも美味しかった~
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
夫が友人のサックス奏者、小池修さんの
66歳バースデー&プロ活動50周年記念ライブを
観に東京へ行ったので、私はまたまた郊外
新店の家で八角肉桂のお世話でした。
66歳でプロ活動50周年って、凄いですね!
夫の話では、小池さんは中学生の頃は薔薇の花の
刺繍が入っている学ランを愛用されていたとか。
私も行きたかったけれども、二人一緒に海外へ
行くのは不可能(猫ちゃんがいるから)なので、
お留守番でした。
台北は台風の影響で、ここ数日どんよりとした天気
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
知り合いが手作りの「タルト」をプレゼント
してくれました。台湾のひとです。
アメリカンチェリーのチョコレートタルト。
甘くて大きなチェリー。
ほろ苦いチョコ。
サクサクのビスケット。
こんな美味しいお菓子を作れる人は、
心に余裕があるのでは、と思ってしまいます。
いつも焦って、絶えず何らかの問題を
抱えている私には無理。穏やかな
毎日はいつやって来るのか。それとも、
上の仮説は間違っているのか。
オーブン、買ってみようかな。
料理などは嫌いではないので、お菓子を
作ってみたら、気持ちが安定するのかな。
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
久しぶりに丸亀製麺のきつねうどんが
欲しくなり、Uber Eats で注文しました。
メニューを見ていると、35元や40元のおかずが
かなりあるんですよ。
何年住んでいても台湾元に惑わされてしまい
「安い!」って思うんですが、よく考えると、
35元は約175円、40元は約199円。
決して廉価ではないのですよね。
でも、いろいろ注文してしまって、全部で
241元(約1202円)でした。
きつねうどんが…1202円….高いんじゃない?
(送料は無料)
袋の中にはいろんな物がいっぱい。
細かく分けてあるのが日本っぽいですね。
大きなおあげが入ったきつねうどん。
副菜が多くて、結局全部は食べきれませんでした。
次回こそ、35元、40元に惑わされないようにしよう。
余談ですが、白いご飯は、お店にもよりますが、
だいたい15元~(約74円~)ですよ。
15元!すごく安く感じますよね~
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
日本の書籍で預言された「7月5日」に起きる
らしい大災害の件について、台湾でも少し前から
話題になっていました。
とうとう、明日ですね。
日本行きのチケットが格安になっているって
聞きましたが、果たしてどうなんでしょう。
私は信じる信じないより「なるようになる」が
信条なので、何かが起きなたら、それに応じて、
対処するでしょう。
なんだか、かっこいい事を書きましたが、
私は多分、子供がいないので、そんな気持ちに
なるのかな、とも思います。
「守るものがない」です。
もし台湾のマンションで大地震が起きたら、うちの飼い猫
「八角肉桂」とタワマンの高層階から一緒に逃げるのは大変。
なのでそのまま部屋に一緒にいるつもりです。
合計12.6キロのふたりを抱えて逃げるのは難しいです。
ポルトガルのポルトのデパートのエスカレーターで、
私の前にいた少年。日本語の意味がよく分からないけれど、
かっこいいデザインのTシャツだなあ。
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!